top of page

​活動内容

 学童保育「午後の学舎(ごごのまなびや)」は、文武両道を目指す学童教育です。最長21時までのお預かり時間のなか、読み書き計算・九九・ピアノ・剣道学習等、子どもの<生きる力>を育むお手伝いをします。

 

また、保護者に代わって丁寧な生活態度・整理整頓・敬語・姿勢、学校生活や社会での<生き抜く力>の基礎を育むことが出来ます。

IMG_5293.HEIC
剣道.jpg
IMG_6288.jpg

​ 家庭や学校とは別の、居心地のいい居場所を作ると共に、社会を生き抜く力を育むために始めました。
 参加費は100円!
​毎月一回、みんなで美味しい食事と体験学習、楽しい居場所で過ごしましょう。
ここで作られるコミュニティが、地域社会と繋がるお手伝いが出来ればと思っています。

IMG_6097.JPG
37A8801B-C2A4-4DE8-ADA3-1C9AB73BDBB4.JPG
1593423603989.jpg

 
 剣道は「人間形成への道」と言われるように、礼儀作法はもちろん忍耐力や集中力などを養い、道場では社会に出る前の小さな社会として、他学年との関わりの中で様々な経験を学び、生きる力を育みます。
 気配りや目配り、空気を読むといった非認知能力は生きる上で大切な能力です。
​心と体を鍛えながら一緒に子育ての協力をします。

1596194102071.jpg
16172741534443.jpg
面打ち1.jpg

​生涯学習

 生涯学習というと、子どもや若者からは少し遠いイメージを持たれるかもしれませんが、自己の向上を目指すという観点では年齢は関係ありません。
 多様な年代の人々が一緒に体験出来るプログラムを企画しております。
 地域に住む人々が集まり顔が見えることによって、子育て世代の孤立化を防ぎ、私たちの目的である地域コミュニティが作られることを目指します。

IMG_6031.JPG
1640489375632.jpg
IMG_6285.JPG

⇐​こちらから

NPO法人はるかぜの活動は、ご寄付やボランティアなど皆様のサポートにより成り立っています。サポートくださる皆さまもはるかぜも、目指すものはすべての子どもに学習や体験の機会を届け、夢や希望の持てる社会の実現です。ぜひ寄付という形ではるかぜの活動にご参加ください。

NPO法人はるかぜ

​〒803-0846

​北九州市下到津5丁目10番27号

​☎ 080-3952-0975

IMG_5488_Original.PNG
bottom of page